人のお手伝いする前に,,,
お客様の庭先のお手入れ♪してばかりじゃ
いかんッス♪
つうことで,,,
今日は自分のところの庭先を
チマチマと
(^○^)
たまに土を掘り起こして,,,
空気をいれなきゃ
土も新鮮さをなくすのかなぁ~?
☆★☆★☆
己が満たされていないと,,,
誰かを満たすことはなかなか難しい?
なんとなく
部屋が乱雑になってきていたり,,,
庭がうっそうとなり始めたら,,,
『仕事に追われるばかりじゃいかんよ🎵』
と神様からのメッセージかなぁ
ワタクシの場合はっっ😁
自分の庭をキレイにすると,,,
なんとなく気分が良くなる
朝,庭を眺めて
『きれいやなぁ~🎵』で
良い1日のスタートができる
そんな自分自身と重ねて,,,
お客様の庭先のお手伝い♡
庭をいじるのがあまり興味ない方でも
キレイにするといい笑顔をする
会話の中から
この方の好きな花や景色を想像して
庭の配置換えを少ししてみたり
仏様の花を買いに行けないから
『庭の花を摘んであげるの』と聞けば,,,
花を植えてあげたくなる🎵
ただ,草むしりをするだけでわなく,,,
いい気分になれるスパイス?
きっかけを見つけて
プレゼント出来たら
お手伝いして良かったと思える
そんなお仕事ッス
気が滅入る,,,
動けなくなって
出来なくなって
わかっちゃいるけど,,,
出来ないことに結びつけちゃう
知らぬ間に
なんでやらないの
なんでかだつけないの
どうしてキレイにしないの
やれるものなら自分自身でやってしまいたい
家族も大変だからなぁ~
そんなキモチも持ちつつ
出来なくなった己を責めてしまうっっ
若いうちは,,,
若いなりのココロの問題
年取ると,,,
年なりの問題がプラスαで出てくる?
わからんよっっ
だって核家族化してるから
お年寄りの姿をあまり見ないしね
ワタクシだって,,,
親になってみなけりゃ
親のキモチなどわからんことたくさんあるし
マダマダあると想うけど
想像できないのが正直なところッス
だから…
先ずは
自分の出きることからひとつひとつ♪
☆★☆★☆
ペットボトルのふた開けられない
ほんとだよ~
よそのおうちでもそういう方多いんだから!
口うるさくなる?
自分で出来なくなるのよホントに
自分で行動してやっちゃえば早いのだが
動けないのよ!
やってほしいけど
素直に言えない?
認めたくない受け入れたくないから
ついついやかましくなっちゃうッス
自分で出来なくなるジレンマ
そのうち
お年寄り心理学って本
出てくるだろうなぁ~きっと
0コメント