ハマってる②


お客様のお宅の“おに柚子”で
遊んでみた🎵😁
マルチング擬きで,,,
草むしりした後の雑草堆肥?を使えば
費用も安く上がるかな?
と実験してみたが…

残念っっ
管理をちゃんとしていない堆肥?では
雑草の種子が混ざっているようで
雑草の新芽がチラホラ
これを下地に葉っぱだけの
“腐葉土”を敷けばいいかな~??
コチラは落ち葉を広い集めて
雑草を抜いた上に敷いてみた
この上に
腐葉土を敷く予定,,,
一面腐葉土で覆えば楽チンなんだけど
自然の循環を応用出来たら
ゴミも少しは減るのにねぇ~

☆★☆★☆
先日耕したミニ畑に
ホウレン草をまいた
先にまいたチンゲン菜はもう芽が
鉢植えが楽しみのお客様,,,
土を運ぶのが大変と言うことだったが
最近は
その土もやっとこさ運んで
好きな鉢植え変えも難儀な様子,,,

好きなコトが少しでも
出来ているうちや
やろうとしている時は良いが
諦めてしまう時が心配ッス

『○○○したい‼️』ってキモチ
大切ッス
ついつい,,,
後回しにしてしまいがちな家族のお願い♪
なんですよねぇ~

“諦めてしまう”になれちゃうと
何をやるにも諦め脳?
諦め思考になると
活性化しなくなるのは若いときも同じ?
お歳を召すと
やりたくても出来なくなる条件が増える?

どうしたらできるか?を
一緒に考えていきたいものです

0コメント

  • 1000 / 1000